解決済
確定申告について
その他相談
3
2020年10月28日16:16
投稿者:go
表題の件、経験者の方にご教示いただきたいのですが、税理士さんの間でもブックメーカーの場合所得区分(雑所得or一般所得)の判断が分かれており、どちらで計上すべきか判然としておりません。つきましては、実際に確定申告をしたことがある方にどちらで申請したかお聞きしたいです。よろしくお願い申し上げます。
コメント(3)
あかね@事務局

goさん
コメントありがとうございます!
なぜかスパムになってしまってgoさんに数回コメントをしていただき、お手数をおかけして大変申し訳ございませんでした。
具体的な提案ができず申し訳ないです。
また何かご質問等ございましたら、新しくトピックを作成していただければと思います、今後ともよろしくお願いいたします^^
2020年10月30日 08:52
go

なるほど、ありがとうございます!確定申告などまだまたま取らぬ狸の皮算用なのですが、あらかじめ知っておきたく、ご回答ありがとうございます!
2020年10月30日 01:00
管理人

こんばんは、
こちら、とても気になるところではあると思うのですが、センシティブな話題ゆえ、なかなか情報が出てこないのも事実です。
現在は私は広告業をしているため、状況は少し違うのですが、以前に趣味でブックメーカーを利用していた時に調べたことを少しご紹介します!
【一時所得】と【雑所得】の違い
違いとしては、こういうことみたいです
【一時所得】:たまたま儲かった
【雑所得】:儲けること目的にした
ただ、【雑所得】であると認めてもらうには年間を通して継続的にベットしてるなどが必要みたいです。
ほとんどの場合は【一時所得】
ですから、普通に趣味でブックメーカーをやってる場合には、一時所得になると思います。
ここで注意しなければいけないのは、【経費】と【特別控除額50万円】を引いて出た利益に課税される、ということです。
この【経費】には、【ベット元本】や金融機関に払った【手数料】などが含まれます。
会場まで行ってライブベットをしたなら、その会場までの交通費やDAZNの会費も経費になるのかもしれません。
結構このラインって大きいと思います。
ほとんどの人は、このラインを超えないため、確定申告をしないのだと思います。
ご注意いただきたいのは、利益が50万円を下回っている場合に確定申告はしない、というのは悪いことではなく、する必要がないのです。
もし、GOさんの年間の利益がそれ以上残っているのであれば、やはり税理士さんにご相談なさるのがいいと思います。
個人の一時所得に対する確定申告であれば、だいたい税理士に頼んで申告を代行してもらっても3〜4万円程度でできますので、まずは相談をし、
「これは経費になるよ」とか「これは申告しなきゃダメだよ」とか、実際の状況を確認しながら、必要な場合に予め準備するものや、期間についてもアドバイスを受けたら良いかと思います。
(というかお願いすれば、書類の提出までまるまる税理士に代理でやってもらうことも可能です)
この件に関しては税理士ではない私からは適当な回答はできないですし、その状況にもよって経費がどれだけ認められるか、個人の状況によっても変わってくると思いますので、
実際の状況をしっかりとプロに相談するのが1番かなぁと、思います。><
今は電話やチャットなどでも相談できるところが増えているそうなので、まずは調べてみてください!
(本当はもう少し具体的にアドバイスができればいいのですが、税理士はお住まいの地域で探すことになると思うので、具体的な提案ができず申し訳ないです)
少しでもお役に立てたら幸いです。
今後とも当サイトを宜しくお願い致します!
2020年10月28日 17:43
コメント先:goさん
ブックメーカーズ掲示板をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
2023年10月24日よりコメント入力は一時停止しております。